日. 5月 4th, 2025
タイトル:こんなに旨い麻婆豆腐は初めてだと何度も言わせた逸品です【至高の麻婆豆腐】
料理研究家リュウジのバズレシピ
▼ 注: 忠実においしく作りたい方は元動画を視聴をおすすめします!

元動画情報

Youtuber:料理研究家リュウジのバズレシピ
投稿日:2020/10/08
動画分数:12分57秒

リュウジさん情報

ホームページ【バズレシピ.com】→ https://bazurecipe.com/
ツイッター → https://twitter.com/ore825
インスタ  → https://www.instagram.com/ryuji_foodlabo

材料 (1~2人前)

豚ひき肉100g
にんにく2かけ
長ネギ1/2本
きぬ豆腐1丁 300g
豆板醤大さじ1
甜面醤大さじ1
ラー油小さじ2
創味シャンタン小さじ1弱
大さじ1 あれば紹興酒でも〇
しょうゆこさじ1半
200㏄
ひとつまみ程度
胡椒適量
サラダ油適量
山椒適量
水溶き片栗粉大さじ1に対し水大さじ2

行程

  1. にんにくの芯を抜いて粗みじん切りにする
  2. 長ネギをみじん切りにする
  3. サラダ油小さじ2~大さじ1をフライパンに入れる
  4. 温まったフライパンに豚ひき肉を投入
  5. 肉に焼き目をつけるために表面を少し広げてしばらく放置(中火くらい)
    ※肉の焼ける香ばしい匂いがしてくる
  6. 少し焼き目がついてきたら、肉を少し動かして別の表面に焼き色を付けるためまた放置
    ※やりすぎると焦げるので焦げないくらい
    ※適度に肉を動かし、表面がパリッとさせるのがこの麻婆豆腐のうま味の秘訣
  7. 肉がいたまったら火は弱火か中火の間にし、さっき切ったにんにくを入れる
  8. にんにくの香ばしさがしてきたら豆板醤(大さじ1)を入れて混ぜる
    ※テンメンジャンは砂糖が入っていて焦げやすいので先に豆板醤から炒める
  9. 豆板醤(大さじ1)を入れて混ぜる
    豆板醤と甜面醤は焦げやすいため、強火でやらない。焦げるのが心配なら一度火を消しても良い
    あればここで豆鼓(とうち)を入れても美味しい。今回はなくても大丈夫。
  10. 全体が混ざったら、ラー油を(小さじ2)を入れる
    ※辛めに作っているので苦手な人は調整して
  11. 混ぜたら火を止めて肉みそを冷ます
  12. 小鍋にお湯を沸かして沸騰したら豆腐1丁大ぶりに切ってお湯に入れる
    ※豆腐を茹でることで煮崩れしなくするため
  13. 2分くらい経ってお湯の中で豆腐が小きざみに揺れていたら火を止めて取り出す
  14. さっき作った肉みそのフライパンに茹でた豆腐を入れる
  15. 火を強めにしてフライパンに水を200ml注ぐ
  16. 酒大さじ1、しょうゆ小さじ1半、塩ひとつまみ程を入れて味付けする
  17. 火を弱めて水溶き片栗粉を入れて混ぜる
  18. 混ざったら胡椒適量をいれて味見して調整して完成
  19. 仕上げに山椒を振りかける

※本稿は元動画を参照にしておりますが、工程や材料などの編集や多少個人的に言い回しの脚色などありますので忠実に文字に興しているわけではありません。忠実に知りたい方は元動画をご視聴くださいませ。

My Memo

個人的に最初に初めて料理をすることになった際に参照したレシピ動画の為、思い出深い。
1年で10回以上は作っている。

その後、他にもいくつか料理人の麻婆豆腐の動画を観たが、なんだかんだ手間などを考えるとトータルで結局このレシピが一番自分に合っている

レシピの印刷、ダウンロードはこちら

印刷

個人的アレンジ

・ニラ
最後の仕上げにニラを入れてもGood。緑が入って見栄えも良い。
ニラは火をあまり通さないので短めに切ってあげた方が口の中で繊維が残らず噛みやすい。
なお、ネギでも良い。

・キノコ類
シイタケ、無ければ、しめじ、まいたけ等を少量だけ細かく切って肉を焼いた後の工程に入れてあげても良い。肉の笠増しにもなって良い。油を吸ってしまうので入れすぎ注意

※アレンジはあくまで作り慣れてきてから。基本的に元レシピに忠実に作るのが失敗しないコツです。

By Konomi Moco

料理を毎日しています。 主に料理のお兄さんでおなじみのリュウジさんのバズレシピとコウケンテツさんのYoutubeレシピを参考にして料理をするようになりました。 私が毎回Youtubeを観て作っているレシピのみを自分用のメモとして残すことにしました。しかし折角なので他の人にも共有できたらと思い公開しています。

PAGE TOP