日. 5月 4th, 2025
タイトル:これだけは覚えてほしい、世界一美味しいポトフ 旨さの鍵は『焼き』だった【至高のポトフ】

料理研究家リュウジのバズレシピ
▼ 注: 忠実においしく作りたい方は元動画を視聴をおすすめします!

元動画情報

Youtuber:料理研究家リュウジのバズレシピ
投稿日:2020/10/25
動画分数:12分2秒

リュウジさん情報

ホームページ【バズレシピ.com】→ https://bazurecipe.com/
ツイッター → https://twitter.com/ore825
インスタ  → https://www.instagram.com/ryuji_foodlabo

材料 (1~2人前)

キャベツ1/2玉
じゃがいも300g 2個くらい
にんじん300g 2本くらい
たまねぎ1個
ベーコン or ソーセージ200~220gほど
にんにく3個 好きなだけ
オリーブオイル適量
コンソメ大さじ1
1400㏄
小さじ1弱
黒胡椒適量
粒マスタード適量
★彩りで 乾燥パセリ適量
☆味変  粉チーズ適量
お好みでタバスコ 

行程

  1. キャベツを縦に切り落とし8分の1のサイズに切る (1/2のキャベツなので1/4のサイズ)
    ※芯付きのまま切るとバラけない
  2. 玉ねぎも芯も残しながら1/8程度に縦にカットする
  3. ジャガイモも半分に縦に切る
  4. にんじんは半分に切ってから縦に切る。1/4になるように切る
  5. ブロックベーコンは1cm幅くらいに集めに切る
  6. フライパンにオリーブオイルを敷き熱する
  7. 鍋で煮込む前に焼き目の工程を始める
  8. キャベツの表面に焦げ目を付けるように少し強火で焼く
  9. キャベツに焼き目が付いたら裏っ返して両面焼く
  10. 焼けた順に鍋に具材を入れていく
  11. にんじんも同じように焼く。にんじんは片面でOK
  12. ジャガイモも皮付きのまま片面だけ焼き目を付ける
  13. 玉ねぎも一緒に空いたスペースで焼く(足りなければ適宜オイル追加)
    ※玉ねぎは崩れても気にしない
  14. ベーコンをカリッと焦げ目がつくまで焼く
  15. 具材を焼き終わったら潰したにんにくをオリーブオイルで丁寧に焼く
  16. にんにくが茶色く色づいたら鍋に入れる
  17. 全部鍋に焼いた具材を入れ終わったら使ったフライパンに1400㏄の水を入れて沸かす
    ※フライパンについたうまみを溶かしたいため
  18. 少し沸いたらフライパンの水を鍋に入れる
  19. コンソメを鍋に大さじ1入れる
  20. 塩を小さじ1弱いれる
  21. 蓋をする前に鍋を中火から強火で沸かす
  22. 沸いたら少し中弱火にしてフタをして30分ほど煮込む
  23. 30分煮込んだら、味見をして好みの味になっているか確認
    各自で水や塩を足す
  24. お皿によそって黒コショウを振り、粒マスタードを添え、パセリを振りかけて完成

※本稿は元動画を参照にしておりますが、工程や材料などの編集や多少個人的に言い回しの脚色などありますので忠実に文字に興しているわけではありません。忠実に知りたい方は元動画をご視聴くださいませ。

My Memo

切って焼いて入れるだけなので意外と簡単に出来ることを知ってからは、たまに大量に作り2日くらい食べている。大量に具材が余っている時などに特に作る。
冬は翌日にそのまま置いておいてもいいので、冬に作ることが多い。

冷める時に具材がスープの味を吸うので2日目の方が美味しい。

印刷、ダウンロードはこちら

印刷

個人的アレンジ

・ズッキーニ

他の具材と同じく厚めに切って焼きの工程を経て鍋に入れる

硬くて太目にカットできる野菜であれば基本的になんでも合いそう

・マッシュルーム or エリンギ
冷蔵庫に余っているときは、大ぶりに切って一緒に鍋にいれる

※アレンジはあくまで作り慣れてきてから。基本的に元レシピに忠実に作るのが失敗しないコツです。

By Konomi Moco

料理を毎日しています。 主に料理のお兄さんでおなじみのリュウジさんのバズレシピとコウケンテツさんのYoutubeレシピを参考にして料理をするようになりました。 私が毎回Youtubeを観て作っているレシピのみを自分用のメモとして残すことにしました。しかし折角なので他の人にも共有できたらと思い公開しています。

PAGE TOP