料理研究家リュウジのバズレシピ
元動画情報
Youtuber:料理研究家リュウジのバズレシピ
投稿日:2021/02/25
動画分数:16分40秒
リュウジさん情報
ホームページ【バズレシピ.com】→ https://bazurecipe.com/
ツイッター → https://twitter.com/ore825
インスタ → https://www.instagram.com/ryuji_foodlabo
材料 (1~2人前)
モツ | 500g(豚白モツを使ってます) もしあれば “てっぽう”がおすすめ |
大根 | 300g |
人参 | 150g |
こんにゃく | 1袋 |
長ネギ | 1本(150g) |
にんにく | 1玉 (2片だけ後ですりおろして入れる) |
生姜 | 10g |
ごま油 | 大さじ1 |
水 | 1リットル |
白だし | 大さじ4 (ヤマキのものを使ってます) |
味噌 | 大さじ4 (無添加のものを使ってます) |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
★仕上げに七味唐辛子 |
行程
- にんじんを半月切り。
※皮は剥かなくていい - 大根も皮付きのまま4等分に切る
- にんにくの玉の下を切り落としてから平なもので上から叩いてから皮をむく
- こんにゃくは40度くらいの水道水のぬるま湯でよく洗う
- 洗ったこんにゃくを適当な大きさに切る
- 長ネギは薄めに小口切りしてから辛みを抜くために水に漬けておく
- もつ(下処理したい人は数回ゆでこぼして)
- 大さじ1のごま油をフライパンにいれ温める
- フライパンに豚モツを投入しごま油の香りをモツに移すように炒める
- 次に大根とにんじんを投入
- 油が行き渡ったと思ったらこんにゃくを投入
- にんにくも2片だけ残して投入し炒める
- 軽く炒めたら水1リットルを容れ調味料を入れていく
- 白だし、おおさじ4
- みりん、おおさじ2
- 酒、おおさじ2
- 無添加の味噌、おおさじ4
- 鍋が沸いたら弱中火にして50分~1時間頬茹でる
- 50分ほど煮込んだらすりおろしの生姜とにんにくを入れる
- 数分煮込んだらネギをどかっと入れて完成
- お好みで七味
※本稿は元動画を参照にしておりますが、工程や材料などの編集や多少個人的に言い回しの脚色などありますので忠実に文字に興しているわけではありません。忠実に知りたい方は元動画をご視聴くださいませ。
My Memo
下処理さえなければ意外と簡単にできる。
しかし煮込み時間が1時間とかかるので、時間がある時でないとなかなか難しい。
印刷、ダウンロードはこちら
個人的アレンジ
・きのこ
きのこ系が入っていないので、椎茸かしめじを6等分くらいに細かく邪魔にならないくらいの大きさにし、炒める工程か煮る工程でいれる。
・大根の茎
茎付きの大根だった場合、茎も入れると硬いため丁度いいアクセントになる。
※アレンジはあくまで作り慣れてきてから。基本的に元レシピに忠実に作るのが失敗しないコツです。